このシステムで建物ができるまで
①ご予算を決め、住まいの目安を設定。
- ご用意いただけるご予算を伺い、住宅ローンのご相談を承りながら、最適な規模などの目安を話し合っていきます。
②建築地を決める。※土地探しから始める場合
- お客様の資金計画・建物の希望を含め、土地のあり方を総合的に検討します。
- お客様には、土地の希望10項目を整理していただきます。
- そのご希望と、土地のあり方の総合的な検討に基づき、提携不動産会社から多数の情報を収集します。
- 提示された土地情報について、プロの目から見た長所短所をアドバイスさせていただきます。
- 話し合いを重ね、土地を決定します。
※土地探しからの方は、この頃から住宅ローンを依頼する金融機関を決めます。
③一級建築士事務所へ、オリエンテーション
- 3つの一級建築士事務所へ、ご要望をお話ください。
- この段階の希望は、漠然としたイメージで結構です。
④約3週間後、設計・デザインのプレゼンテーション
- 各設計事務所が、設計プランやデザイン、設計思想などのプレゼンテーションを行います。
- 質問なども自由に行ってください。
⑤一級建築士事務所の決定
- プレゼンから1週間後を目安に、設計事務所を決定します。
(ピン!と来て、当日に決める方もいらっしゃいます) - 選定審査には当社も参加し、アドバイスさせていただきます。
※この段階で、当社建築コーディネートサポートとのご契約となります。
⑥詳細設計の作成
- 選定された設計事務所と打ち合わせを重ねながら、より詳細な設計図面を作成します。
このときは、細かなことまで遠慮なくお話ください。
※建替えの方は、この頃に住宅ローンを依頼する金融機関を決定します。
⑦各建設会社へ見積依頼
- 詳細設計をもとに、8~10社の建設会社に、当社から見積要請を出します。
⑧建設会社の入札・面接
- 各建設会社が提出した見積から、選定業者を検討します。
- これまでの実績・アピールポイントなども判断材料に加え、選定を進めます。
- 候補を絞った段階で直接面接などをしていただき、不明点などを確認するとともに印象などを確かめます。
※選定に際しては当社もプロの立場から、様々なアドバイスをさせていただきます。
⑨建設会社の決定・ご契約
- 面接から数日後を目安に建設会社を決定し、ご契約となります。
※設計事務所とも、この段階でご契約となります。
⑩着工
- 設計事務所の監理、第三者機関のチェック、当社のコーディネートのもと、建設会社が工事を進めます。
- 各工程ごとのレポートを作成し、ホームページ上に掲載。いつでもご覧いただけます。
⑪各種サポート
- 工事前や工事スタート後も、細かな部分で施主様にお決めいただく項目が様々。
当社では第三者の友人のように、様々な決定事項や交渉をサポートします。
⑫完成・引き渡し
- 第三者機関による最終監査および現場監査記録書、10年瑕疵保証書、その他の各種保証書とともに、お引き渡しとなります。
⑬アフターメンテナンス
- お引き渡し後に、建設会社によるアフター検査が行われます。
- 躯体部分の10年保証に加え、完成後5年間は躯体以外の不具合に無償で対応する保証も建設会社に付加します。
- 建設会社が最低でも1、3、5年のペースでお宅を訪ね、調子をお伺いします。不備などはお気軽にお申し出ください。
- 建築コーディネートサポートも、随時お声掛けをさせていただきます。末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。